この記事を読むのに必要な時間は約 4 分 7 秒です。
皆様、こんにちは!「Takemon(たけもん)」です。
今日も、「アドセンスで趣味を仕事にする」方法を考えていきますね。
アドセンスはブログの中に広告を挿入し、広告をクリックしていただくことによって収益を得ることができます。
「趣味を仕事にするために」は「収益」をなるべく最大化させないといけません。
アドセンスの広告ですが、ただ何となく配置してはいけません。広告の配置する場所によって、収入が大きく変わってくるのです。
この記事を読めば、「収益を得やすい広告の配置」について理解できることでしょう。
それでは、ぜひご覧ください。
目次
スマホの「収益を得やすい広告の配置」とは?
下の図が僕の運営しているサイトの基本的な広告の配置です。
(クリックすると拡大します。)
実際にはこれに追加やカスタマイズはしているのですが、大まかな広告配置の考え方はこんな感じです。
なお、Googleアドセンスの1ページに配置できる広告数は3個までとなっていましたが、現在は撤廃されています。
「書き出し下」にGoogleアドセンス広告を配置する
書き出し下(見出し1個目の上)に1個Googleアドセンスを配置します。
ここにレクタングル広告(大)336×280(大きめの四角型広告)などを配置しましょう。
WordPressではテーマやプラグインなどで自動で挿入することが可能です。
(「テーマ」や「プラグイン」については後日解説します)
「記事中」にGoogleアドセンス広告を配置する
記事の途中でGoogleアドセンスを挿入します。
記事が長くなれば、ここは1個だけでなく、2個・3個でもいいと思います。
ここにレクタングル広告(大)336×280(大きめの四角型広告)などを配置しましょう。
ただ、「記事中」の広告は「塩梅(あんばい)」が難しいところもあります。
記事のどのあたりに広告を配置すればいいかは経験が必要です。回数をこなしていき、何となく理解できるという感じです。
記事を書いていて、「ここあたりが区切りかな?」と思うところで広告を配置すると良いでしょう。
アドバイスをするとしたら、「記事の真ん中」あたりの「見出しの前」が良いと思います。
記事の内容によって変わってくるので一概には言えませんがね。
なお、ここは記事によって配置する位置が変わるので、自動化はしないほうが良いと思います。
WordPressには「ショートコード」というものがあり、それを活用すると作成がラクです。
(「ショートコード」については後日解説します)
「記事下」にGoogleアドセンス広告を配置する
記事下は、もっとも効果が高いと言われるところです。
ここにGoogleアドセンスを配置しましょう。
日本人は真面目な人が多いです。きちんと記事を読んだ後、満足・共感をしてくれると、広告をクリックしていただけます。
記事下にGoogleアドセンスを配置するのは鉄則になっているので、絶対配置してくださいね。
ここにレクタングル広告(大)336×280(大きめの四角型広告)などを配置しましょう。
WordPressではテーマやプラグインなどで自動で挿入することが可能です。
(「テーマ」や「プラグイン」については後日解説します)
「タイトル下」はあまり収益出なかった
よく言われる「ファーストビュー」に広告を表示させるために「タイトル下に配置しよう」というものがあります。
ということでスマホで見た時、タイトル下にGoogleアドセンスを配置したのですが、あまりクリックはされませんでした。
こちらは結構クリックはされているのですが。
スマホでタイトル下に広告を配置する場合は、「横長の小さめの広告」を配置することになります。
しかし、配信される広告がどうもサイトとマッチしていなんですね。そりゃ、クリックされないですよね。
ということで1ヶ月ほどで辞めてしまいました。
これはあくまで僕のブログの場合であって、他のブログでは効果があるかもしれません。
PCもとりあえずはスマホと同じ広告配置にしておくと良い
ここまでスマホの広告配置をお伝えしました。
では、パソコンはどうなの?
というところですが、「趣味系ブログ」だと、今は、ほとんどスマホからのアクセスだと思います。
なので、「スマホ」を中心に考えたほうが良いかと思います。
また、今のWordPressのテーマ(テンプレート)は、PC・スマホ両方対応の「レスポンシブデザイン」がほとんどです。
広告もPC・スマホ共通で設定するものが多いので、今は、パソコンに特化した広告配置はあまり考えなくてもいいでしょう。
まとめ
- スマホにおけるGoogleアドセンスの効果的な広告配置がある
- それは「書き出し下」「記事中」「記事下」の3箇所
- PCもとりあえずはスマホと同じ広告配置にしておくと良い
ここまで読んでいただきまして、ありがとうございます (^^/
次回も、「アドセンスで趣味を仕事にする」にフォーカスして記事を更新していきます。
どうぞ、よろしくお願いいたします。